会社概要
経営理念
組織概要
沿革
安全衛生
資格保有者数
事業概要
発注者支援業務
3D部門
ISO関係
ISO27001
人材育成
積算技術部会
新卒者研修
発注者支援実務者研修
その他研修
アクセス
本社
福岡支店
佐賀支店
長崎支店
熊本支店
大分支店
宮崎支店
鹿児島支店
大隅支所
採用情報
menu
河川・分水路の積算
川内川 曽木の滝分水路(鹿児島県)
ホーム
マネジメント事例
川内川 曽木の滝分水路(鹿児島県)
曽木の滝分水路(そぎのたきぶんすいろ)は、平成18年7月洪水において大きな被害を受けた川内川上流域の洪水被害を低減 させるため、「川内川激甚災害対策特別緊急事業」(通称:川内川激特事業)により整備された分水路(洪水を流す水路)です。
周辺には、年間約30万人が訪れる景勝地「曽木の滝」があるため、分水路整備にあたっては特に景観に配慮して計画されました。
曽木の滝分水路の諸元
延長
約400m
平均河床幅
約30m
掘削量
約25万m3
前のマネジメント事例
次のマネジメント事例